fc2ブログ

のんびり・ゆっくり・・

ゆったりと生活しませんか・・

ご縁があって・・





長いこと空いていた借家2軒・・
去年末からリフォームしていました・・

義父母の住んでいた平屋の一軒家は外壁の塗替え
洗面台の取替・和室を洋室に変更・・
60代のひとり暮らしのHさんが3月から入居しています・・

もう一軒の平屋は古民家で中庭と前庭があったのですが
中庭は植わっていた木を取り除いて綺麗にスッキリさせ
前庭はたくさん植わっていた大木を伐採して整地し
駐車場にしました

平屋・古民家ともに1台分の駐車場がついています・・
開いている駐車場は貸し駐車場にしてすでに2台分は貸しています・・
あと3台分が空いていますがそのうち埋まるでしょう・・

古民家は外壁の塗装・キッチンを全面改装・トイレの床・便器の取り替え・・
傷んだ網戸の取替・ふすま・障子の張替え・チャイム・玄関灯の設置等々・・
こちらはキッチンも広いしお風呂も洗面所も広いです・・
中庭がありぐるっとひと回りできる作りとなっています・・
だからどの部屋も明るくて快適です・・
家賃の関係なのかなかなか決まらなかったのですが
入居したいという方がいて家賃の相談に応じたので決まりました・・

どちらも60代のひとり暮らしの女性です・・
3月に入居したHさんは現役でほとんど顔を合わせることはありません
物静かな小柄の方です・・

今回入居なさったSさんも60代のひとり暮らしの女性・・
とっても明るくて活発な大柄の方・・
全く正反対のイメージのお二人です・・

Sさんは昨日わざわざ我が家に挨拶に来てくださいました・・
色々と便宜を図ってくださって有り難かったとお礼を言いに来てくださったんです・・
我が家の庭のバラを見て

私もバラが大好きなんです・・
中庭にシクラメンを植えました・・


と目を輝かせて話してくださいました・・
中庭は綺麗に整理をするとバラもおけるので
バラも楽しんでくださいねとお喋りが弾んで・・
気が合いそうで良かったです・・

ご挨拶にとこんなのまで持ってきてくださいました・・



博多のあまおう・・
大粒ですっごく甘かったぁ・・

Sさんとっても美味しかったです

ありがと~☆ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ☆

クマさん
畑をしていたらSさんとあったので
水菜と大根を差し上げたら凄く喜んでくれたと言ってました・・

o(*^▽^*)o~♪
スポンサーサイト



  1. 2023/11/29(水) 17:50:43|
  2. 食べたものの画像
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

新米を取りに・・





毎年義妹のところから一年分のお米を購入しています
今年も10月20日に一等米の新米(玄米)が届きました・・
自宅用・長男用・友人用と30kgの袋を13袋購入します
納屋の米保管庫で保管していますので
一年経っても美味しいままで保存できます・・

先日
友人が新米を取りに来たときに
これを持ってきてくれました





オリジナルの巾着に入ったホリデーシーズン定番のシュトーレン
袋が可愛かったからとお土産に持ってきてくれたんです





2023年11月1日発売だったようです・・
スタバのクリスマス限定フード「シュトーレン」・・
可愛らしい巾着ポーチとセット販売で季節限定商品です・・

限定商品というだけあってかなりの人気商品だそうです・・
ネットではすでに売り切れていました・・

製造所はアンデルセンやリトルマーメイドを運営する「タカキベーカリー」
クランベリー・レーズン・アーモンド・クルミ・ピスタチオ・・
オレンジピール・マジパンといった色とりどりの具材を盛り込んだ
ホリデーシーズンの定番菓子です・・

スパイスはシナモン・カルダモン・ナツメグを使用しています・・
さまざまなフルーツやナッツ・スパイスの風味が織りなす
複雑で奥深い味わいが最高でした・・

すっごく美味しかったぁ・・

v(○´∀`●)σ ゚+。:.゚ゴチソウサマ゚.:。+゚


  1. 2023/11/11(土) 14:59:29|
  2. 食べたものの画像
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

寒くなると・・





あっという間に11月になってしまいました・・
朝晩は涼しいというより寒くなってきましたね・・
昨日は久しぶりにおでんを煮込んで・・





大きなお鍋にいっぱい作りました・・
クマさんの畑の大根はまだまだ小さいのでスーパーで
198円で見つけた大根を購入・・

今年の夏の暑さで今まではまだ使えていたじゃがいもも
すべて腐ってしまって買ってきました
こんなことはじめてのことです・・

大根・じゃがいも・厚揚げ・がんも・ごぼ天・平天・・
卵・餅巾着・こんにゃく・手羽元・・

私はすじ肉でなく鶏の手羽元を使って作ります・・
熱々のおでんを生姜醤油や辛子をつけて食べると最高!
今日のお昼も食べましたが味がしみ込んで更に美味しくなっています・・
残ったおでんは刻んでお好み焼きに入れて焼いても美味しいですよ・・
特にこんにゃくはメチャクチャ美味しいです・・

o(*^▽^*)o~♪




  1. 2023/11/02(木) 14:55:40|
  2. 食べたものの画像
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

播州の秋祭り魚吹八幡神社





魚吹 (うすき)八幡神社 秋祭り 2023
毎年10月21日・22日と開催される播州最大級の氏子数を誇るお祭りです・・
神輿3基の渡御・還御・金幣・屋台18台・檀尻4台の練り出し・・
獅子檀尻1台の獅子舞披露・・
門前でのちょうちん練り等が行われます・・

10月21日宵宮の提灯行列と楼門前・境内参道で繰り広げられる宮入前の提灯練り・・
長さ3mほどの高張り提灯を練り合わせる勇壮なシーンが見ものです・・
提灯が壊れるまで叩き割る様は凄いですよ
宵宮には行ってませんのでyou tubeでご紹介しますね





宵宮の提灯割・・


22日の本宮にはお昼を食べてクマさんと
徒歩4km弱の距離を歩いて行ってきました・・

屋台が集まる馬場に来ると





たくさんの屋台が両側に並んで圧倒される凄さでした・・
コロナで自粛していたのと日曜が重なってか
凄い人人人で・・





今年は18ヶ村全てが参加・・
18台の屋台が揃いました
私達がついたときにはすでに3台が馬場から出て宮に向かっていました





男性の顔・・
引き締まった顔がとてもかっこよくて
額に汗が光ってすごかった
写真のアップを取りたかったのですがとにかくすごい人で取れませんでした





屋台は順番で出ることになっています・・
待っている屋台もじっとしているだけではありません・・





それぞれに役目があって
危険を回避しています・・










屋台を一気に持ち上げたときの腕・・
引き締まった太ももやお尻の筋肉
カッコいいの一言・・

人混みをかき分けてお宮に





裏手から入ると食べ物やさんがたくさん・・
ここはお神輿をおさめているところです・・





屋台には乗り子が4~6人乗り込んで太鼓を叩いいて
拍子木を叩いて合図を出すと
中の乗り子が太鼓を叩来ます・・

かきても・・あれわいさーのさ~・・これわいさのさぁ~と
声を出して一気に屋台を上に差し上げます・・

乗り子は神の使いなので父親に肩車をされて移動します・・
神の使いなので地面におろしません
3人写っているのがわかりますか・・

画像も一応撮ったのですが
何しろ人が多くてうまく取れませんでしたので
you tube を貼り付けておきます・・






宮入の画像です・・


お楽しみいただけたら嬉しいです・・

o(*^▽^*)o~♪



  1. 2023/10/24(火) 17:39:48|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

生まれて初めて食べました・・





ノブがこんなの頂いてきました・・





あけび・・
写真で見たり聞いたりしたことはありますが
現物を見たのは初めて・・

口に入れてみると
白くてゼリーのような果肉の味・・
優しい自然の甘さです・・

ねっとりした口当たりと自然の甘さ・・
種が多いのが難点ですが
言うことなしの美味しさでした・・

o(*^▽^*)o~♪




  1. 2023/10/11(水) 14:38:53|
  2. 食べたものの画像
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
次のページ

プロフィール

teapottok

Author:teapottok
生活も身体もスリムがいいなぁ・・
元気と笑顔が取り柄です・・

日本語→英語自動翻訳【星条旗】

English English得袋.com

黒ねこ時計 くろック E01

最新記事

最新コメント

カテゴリ

未分類 (2848)
お花の画像 (910)
世界遺産 (779)
母 (46)
我が家の庭 (28)
家族 (266)
食べたものの画像 (792)
虫 (8)
虫、生き物 (16)
リフォーム (87)
お洒落 (47)
海外旅行 (34)
ちょっとおでかけ・・ (114)
クマさんの畑 (37)
納屋の建て替え (26)
掃除・・おかたづけ (10)
家電 (29)
運動 (14)
健康・病気・・ (72)
こんなの買っちゃった (1)
旬・シュン・しゅん♪ (5)
くらしを楽しむ (3)
つぶやき (16)
国内旅行 (60)
スマホ (5)
旬・しゅん・シュン・・ (8)
薪ストーブ (2)
手編み (1)
手作り (1)
パソコン・カメラ (3)

最新トラックバック

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR